事業所概要

Company Profile
事業所概要

Office 事業所紹介

事業所名
さくらの工房
法人名称
株式会社さくらウェルケア
登記住所
〒573-0082
大阪府枚方市茄子作東町6-36
所在地
〒576-0042
大阪府交野市梅が枝43-33 コスモセンタービル2階
代表者名
吉村 健二
事業所管理者
久山 敏人
サービス管理責任者
榎田 純子
TEL
072-808-7241(代)
FAX
072-808-7243
営業時間
9:00~17:30
定休日
日・祝

Message ごあいさつ

その人らしく、安心して働ける場所を――
福祉のその先へ、共に歩むために

ごあいさつ

こんにちは。株式会社さくらウェルケア 代表の吉村健二です。
数ある就労継続支援事業の中から、当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。

就労支援B型に込めた想い

私たち株式会社さくらウェルケアは、「かかわる人たちと共に幸せになること」を目的に掲げ、就労継続支援B型事業を展開しています。
目指しているのは、単に“作業の場”を提供することではなく、「その人らしく、安心して働ける居場所」の提供です。

原点にあるグループホームの経験

この想いの原点には、私たちがこれまで取り組んできた障がい者グループホームの運営経験があります。グループホームは、障がいのある方が地域で安心して暮らせる場所。私たちは、住まいを通じて「安心できる生活」を支援してきました。
しかし、生活が安定していても、心の安定にはまだ何かが足りないと感じる場面に、何度も直面してきました。
利用者さんの様子が落ち着かないとき、多くは心のどこかに「不安」や「悩み」を抱えています。
その要因の一つが、日中の過ごし方です。
朝起きてから夜眠るまで、どのように過ごすか。もちろん、一人の時間も大切ですが、やはり人は、社会の中で誰かと関わりながら、役割を持って生きることに、充実感や生きがいを感じるものです。
だからこそ私たちは、「何をするかを先に決める」のではなく、「誰が、何をするのかを共に考える」という視点を大切にました。

「その人らしく」働ける居場所を

就労支援には、軽作業、クラフト、パソコン作業など多様な選択肢がありますが、本当に大切なのは、「その人に合った仕事は何か」「その人がやりがいを感じるのは何か」を、一緒に考えることです。
真剣に就労に取り組んでいても、どこか気持ちが晴れないと感じている方もいらっしゃるかもしれません。それは、ごく自然な感覚です。
なぜなら、人には本来、「誰かの役に立ちたい」「社会とつながっていたい」という根源的な願いがあるからです。障がいがあっても、その想いは何ひとつ変わりません。

さくらウェルケアの支援スタイル

私たちは、安心して暮らせる場所だけでなく、「その人らしく過ごせる場所」や「役割と誇りを持てる場所」を創りたいと、心から願っています。
その想いから生まれたのが、私たちのコンセプトである『一人ひとりに合わせたサービスを提供する』という考え方です。
この想いには、「自分のペースで、自分に合ったやり方で働けること」「社会の中で、自分らしく存在できること」への願いが込められています。それは単なるスローガンではありません。
現場の支援者一人ひとりが実践し、利用者さんの人生に本気で寄り添う——それが、さくらウェルケアの原点であり、支援のスタイルです。
私たちは、利用者様一人ひとりの個性・ペース・生活スタイル・体調・気持ちに寄り添い、誰一人取り残さない支援を方針に掲げています。手先が器用な方にはクラフト作業を、体力に不安のある方には短時間の作業を。人と話すことが得意な方には、地域との交流や販売補助を担っていただくこともあります。
決まった枠にはめるのではなく、「その人の可能性」を信じて支援を設計する——
それが、さくらウェルケアの支援の在り方です。

職場づくりへの取り組み

また、職員同士の関係づくりにも力を入れています。互いの個性や能力を認め合い、多様性を尊重する職場づくりに取り組んでいます。同じ空間で多様な人たちが、「共に働き、共に学び、共に生きる」ことができる職場こそ、福祉の本質を体現するものだと信じています。
さくらウェルケアの強みは、「制度のための支援」ではなく、「その人の人生に向き合う支援」です。
日々の中で生まれる、小さな「できた」、何気ない笑顔、温かい一言、その一つひとつを、私たちは何より大切にしています。

共に暮らせる社会へ

~私たちが目指す未来~それは、「支援が必要な方々が社会から隔てられることなく、自然に、当たり前に、共に暮らし、共に尊重し合える社会」です。
誰もが自分らしく、無理なく、役割と居場所を持てる社会。
その中に、私たちが掲げる「かかわるすべての人の幸せ」があると信じています。
福祉の現場を越えて、地域社会、企業、家庭など、あらゆる場所で、「誰もが家族であると思える温かい関係性を育んでいける」よう、社員一同、力を尽くしてまいります。
引き続き、皆さまの温かいご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表 吉村 健二

「ようやく一歩をふみ出せた」その気持ちを大切に。

この度は当事業所のホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。
管理者の久山です。
さくらの工房では、障がいをお持ちの方とご家族様が安心して利用できる就労継続支援B型事業所を運営してまいります。
利用される方々にはそれぞれの特性があり、当事業所ではその特性を生かし、生き生きと作業が出来るよう色々な工夫を施しながらしっかりとした工賃もご提供できるよう努めてまいります。
また、職員にとっても働きやすい安心できる環境を創っていきます。
今の環境から一歩踏み出したい方、相談するにはとても勇気がいることだと思います。
ささいなことでも大丈夫です。ぜひ一度ご相談いただけると幸いです。
スタッフ一同あなたの想いを応援いたします。

管理者 久山